MySQL Workbench Features
MySQL Workbench は以下のエディションでご提供いたします:
- MySQL Workbench Community エディション — オープンソース (GPL ライセンス)
- MySQL Workbench Standard エディション — 商用版
- MySQL Workbench Enterprise エディション — 商用版
| MySQL Workbench Community (GPL) |
MySQL Workbench SE |
MySQL Workbench EE |
||
| Download » | Download » | Download » | ||
| ビジュアル SQL 開発 | ||||
| SQL エディタ | SQL ステートメントをビジュアルに作成、実行、デバッグ | √ | √ | √ |
| SQL コード補完 | より効率的なコーディングの為に、SQLキーワードおよびオブジェクトを補完 | √ | √ | √ |
| SQL コードフォーマット | SQL コードをより読み込みやすく自動的にフォーマット | √ | √ | √ |
| SQL シンタックスハイライト | カラーシンタックスハイライティング | √ | √ | √ |
| SQL コード生成 | ワンクリックSQL コード生成 | √ | √ | √ |
| SQL Snippets(ステートメント再利用) | よく使用するSQL ステートメントの再利用 | √ | √ | √ |
| SQL 履歴 | 全ての実行SQLの履歴参照 | √ | √ | √ |
| ビジュアルデータベース管理 | ||||
| Server 開始/停止 | サーバーをローカルおよびリモートで開始/停止 | √ | √ | √ |
| Server ステータス診断 | 主要なサーバー診断(ステータス、CPU、メモリ、ヒット率、ネットワークトラフィック) | √ | √ | √ |
| Server ログ | スローおよびエラーログの表示と解析 (テーブルベースの場合) | √ | √ | √ |
| Server 構成 | MySQLサーバー構成の表示と編集 | √ | √ | √ |
| レプリケーション構成 | MySQLレプリケーション構成の表示と編集 | √ | √ | √ |
| パフォーマンス・チューニング | ||||
| パフォーマンス・ダッシュボード | このダッシュボード1カ所だけで、主要なパフォーマンス指標を即座に確認 | √ | √ | √ |
| トップ・パフォーマンス・レポート | ホット・スポット、IO、SQLなどに関する20種以上のレポート | √ | √ | √ |
| クエリー結果ビュー | 主要なクエリーのパフォーマンス・メトリクス、統計、実行時間のビュー | √ | √ | √ |
| ビジュアル Explain | クエリー実行プランを視覚的に解析 | √ | √ | √ |
| ユーザー/セッション管理 | ||||
| アプリケーションロール | ユーザー権限の便利なグルーピング | √ | √ | √ |
| ユーザー管理 | MySQLユーザーと権限の表示、編集、作成、削除、クローン | √ | √ | √ |
| セッション管理 | 接続の状態表示と切断 | √ | √ | √ |
| 接続管理 | ||||
| 接続ウィザード | MySQLサーバーへの接続設定 | √ | √ | √ |
| 複数接続 | 異なるサーバーへの複数同時接続を定義 | √ | √ | √ |
| SSH トンネリング | ローカルおよびリモートサーバーへのSSH接続を構成 | √ | √ | √ |
| オブジェクト管理 | ||||
| スキーマ・インスペクタ | 全てのスキーマ・オブジェクトのメタデータの詳細なビュー、メンテナンス処理の実行 | √ | √ | √ |
| Object Browser | データベースオブジェクト (テーブル、ビュー、トリガ等)の容易なナビゲート、確認、アクション実行 | √ | √ | √ |
| Object Editor | データベースオブジェクト (テーブル、ビュー、トリガ等)を容易に編集、作成、削除 | √ | √ | √ |
| データ管理 | ||||
| インポート/エクスポート | mysqldump ファイルのインポートとエクスポート | √ | √ | √ |
| 結果セットエクスポート | 結果セットを CSV、XML、HTMLでエクスポート | √ | √ | √ |
| ビジュアルデータエディタ | 結果セットをグリッドで表示し、編集 | √ | √ | √ |
| 複数結果セット | 複数結果セットを1つのデータ・ウィンドウに表示 | √ | √ | √ |
| バーティカルクエリー結果モード | クエリー結果を従来の列フォーマットに対して縦欄式にフォーマット | √ | √ | √ |
| クイック検出 | 検出が困難な行やセルを素早く検出 | √ | √ | √ |
| テーブルデータ検索 | すべてのテーブルおよびスキーマへのパターンマッチング検索 | √ | √ | √ |
| 大規模結果セットリミット | 大規模な結果セットから行数を制限して取り出し | √ | √ | √ |
| ビジュアルデータモデリング | ||||
| E-R図 | E-R図の作成 | √ | √ | √ |
| ダイアグラム表記法の選択 | よく使用される一般的なモデリング表記法から選択可能 | √ | √ | √ |
| 自動レイアウト | E-R図の自動レイアウト | √ | √ | √ |
| テーブル、インデックス、ビューのモデル化 | 全てのMySQLデータ関連オブジェクトの管理 | √ | √ | √ |
| ストアドプロシージャ、トリガー、ファンクションのモデル化 | 全てのMySQLコード関連オブジェクトの管理 | √ | √ | √ |
| ユーザー セキュリティのモデル化 | モデルの MySQL セキュリティ権限を管理 | √ | √ | √ |
| リバースエンジニアリング | ||||
| SQL スクリプトからのリバースエンジニアリング | SQLテキストスクリプトからモデルを作成 | √ | √ | √ |
| 運用中データベースからのリバースエンジニアリング | 運用中のデータベースからモデルを作成 | √ | √ | √ |
| フォワードエンジニアリング | ||||
| SQL スクリプトへのフォワードエンジニアリング | モデルからSQLスクリプトを生成 | √ | √ | √ |
| 運用中データベースへのフォワードエンジニアリング | モデルから完全な物理モデルを生成 | √ | √ | √ |
| スキーマ同期 | ||||
| スキーマの相違比較 | モデルと運用データベースまたはSQLスクリプトの差異を把握 | √ | √ | √ |
| SQL スクリプト・スキーマ同期 | モデルとSQLスクリプトを自動的に双方向で更新 | √ | √ | √ |
| 運用中データベースへのスキーマ同期 | モデルと運用データベースを自動的に双方向で更新 | √ | √ | √ |
| スキーマ&モデル検証 1 | ||||
| 標準スキーマ検証 | データモデリングのべストプラクティス・スタンダードを実施し、モデリングエラーを除去 | √ | √ | |
| MySQL固有スキーマ検証 | MySQL固有の設計スタンダードを実施し、物理スキーマが初回適切にビルドされたか確認 | √ | √ | |
| モデル検証 | モデルのエラーを確認 | √ | √ | |
| DB ドキュメント出力 1 | ||||
| データベーススキーマデータのドキュメント出力 | データベースのドキュメント化を自動化 | √ | √ | |
| 全 SQL オブジェクトタイプのドキュメント出力 | データベースまたはモデルの全側面に関する情報をドキュメント化 | √ | √ | |
| 複数の形式でのドキュメント出力 | HTMLまたはテキストに出力 | √ | √ | |
| MySQL Enterprise BackupのためのGUI 1 | ||||
| バックアップ自動化 | MySQL Enterprise Backupのフルおよび増分バックアップを容易に生成、構成、実行、スケジュール | √ | ||
| 追跡および管理 | 過去のバックアップ・ステータスを追跡、バックアップ状況を表示、ジョブ・スケジュールのレビュー | √ | ||
| クイック・リカバリ | 直近のバックアップやバックアップの履歴から対象を選択し、容易に復元 | √ | ||
| MySQL Enterprise AuditのためのGUI 1 | ||||
| 機密データ監査 | MySQL Enterprise Auditにより、誰が何を、いつ、どこで、どのようにしたかを容易に監査 | √ | ||
| 疑わしい動作の調査 | 組込みフィルターおよびテキスト検索によって監査証跡内の疑わしいアクティビティを容易に発見 | √ | ||
| ソート可能なグリッド・ビュー | ユーザー、IP、アクティブ・タイプ、日付、時刻など、9つの属性ですばやくソートできる強力なグリッド・ビュー | √ | ||
| スクリプト & プラグイン | ||||
| Python プラグイン | Python プラグインによるカスタマイズ | √ | √ | √ |
| DBDesignerからのインポート | DBDesignerからの容易なインポート | √ | √ | √ |
| モデル図のエクスポート | PNG、SVG、PDF、Postscriptなどへの容易なエクスポート | √ | √ | √ |
| データベース・マイグレーション | ||||
| Database Migration Wizard | Microsoft SQL Server、Sybase ASE、Sybase SQL Anywhere、PostgreSQL、SQLiteからの移行 | √ | √ | √ |
1 商用版(SE、EE、CGE)でのみ提供される機能です。